-
素敵にアロマテラピー 乳がんの人の心と体に
2冊目はナード・アロマテラピー協会認定のアロマ・インストラクターである千葉治子さんと、飯田智子さんの共著です。御二人は共に乳がんを経験された方であり、乳がんを宣告された方や、そのご家族のために役立つ本を作りたいとの思いで、出版を実現された... -
香りはなぜ脳に効くのか アロマセラピーと先端医療
昭和大学医学部の塩田教授の著書をAmazonで購入しました。認知証…28日間、朝にローズマリーカンファー+レモン、夜に真正ラベンダー+スィートオレンジの芳香浴を2時間ずつ行うと、高齢者の認知機能が向上した。がん…ゼラニウム、ローズなどに含まれる精油... -
精油を小分けするグッズ
私が精油を小分けする際に使用している器具 皆さんはどれ位の頻度で精油を小分けしますか?殆どの方は、小分けすることがないと思います。 今日は私が小分けする際に使用している器具について、ご紹介します。 駒込ピペット 最初は、理科の実験で使用する... -
腰痛緩和のためのバスオイル
腰痛で困っている人向けのバスオイルです。数日前から腰痛が酷くなってしまった自分用です。 処方例 バジル:4滴 ジュニパー:3滴 ウィンターグリーン:2滴 ヘリクリサム:1滴 バスオイル:5ml 早く治るといいな~ -
11日(日)は栃木県真岡市の日光建設にて
アロマジェル作りを行います! 風邪やインフルエンザ予防用でも、肩こりや腰痛緩和用でも、お肌のケア用でも構いません。 費用はワンコイン500円で、先着30名です。楽しい講座にしたいと思いますので、お近くの方はぜひ、ご参加くださいね^^ <2012... -
プラナロム精油の小分けとラベル作製
本日その精油が入荷しましたので、早速、小分けすることにしました。作成したラベルは、プラナロム同様の明るいグリーンです。 -
冷え性緩和のアロマバス
すっかり秋めいた今日この頃。関東地方も山の奥では、真紅に色付いた紅葉の便りを目にするようになりました。今年は日照時間が長かったせいか、かなり綺麗な紅葉が見られるようです。 ということで、これからの季節にピッタリな?冷え性緩和のためのバスオ... -
残り僅かな精油でアロマバス
昨日のアロマテラピー講座の際に、残り僅かでドロップするのが困難だった精油ラベンダーアングスティフォリア、ユーカリレモン、バジルの3種類を、新しいものと交換しました。※杉と檜の花粉症に苦しむ私は、これらよりも先に、ティートゥリーが無くなりま... -
国井家の食卓
アロマテラピーの出前講座の後は、みんなで国井さんの手料理を満喫。まずは、アメブロで幾度となく登場されている国井さんちの野菜たっぷりなサラダ。もちろんドレッシングも、国井さん特製で、これまためちゃくちゃ美味いんです。野菜が大好きな私は遠慮... -
ファーナスペレットを使った手荒れ用ハンドクリーム
元同僚の家にお邪魔しました。手荒れが気になるとのことなので、ハンドクリームを作ってもらうことにしました。完成後に少し分けていただきました。塗ってみると乾燥した手が、しっとりスベスベに。アロマクラフトは初めてとのことでしたが、素晴らしいものが出来ました! -
ファーナスペレットを使ったクリームの作り方
ファーナスペレットを使ったクリームの作り方についてのお問い合わせをいただきましたので、用途や目的別の精油選択例を含めたレシピをご紹介します。短時間で簡単に作れますので、ぜひお試しください。 -
浅草 あなご料理専門店 あな太朗
今日は人生初の、『あなごの刺身』を食べました。衝撃的な美味さで、ビックリ!私的には、平目の縁側よりも美味しいと感じました。〆は当然?あなご丼。こちらも美味しくいただきました( ´ ▽ ` )本当は、蕎麦を食べるつもりだったのですが、お店が閉まって...