入浴剤– tag –
-
3/13(火)は東村山で、ランチ付き『ローズが香る美容オイル作り』講座
アロマニーズでは毎月第2週に、東村山駅近くの美味しいベジタブルランチが人気の『くまの食堂』さんにて、アロマ初心者向けのランチ付き講座を行っています。3月は『ローズが香る美容オイル』を作ります。 -
2/13(火)は東村山で、ランチ付き『冬を乗り切るバスオイル』講座
アロマニーズでは毎月第2週に、東村山駅近くの美味しいベジタブルランチが人気の『くまの食堂』さんにて、アロマ初心者向けのランチ付き講座を行っています。2月は『冬を乗り切るバスオイル』を作ります。 -
処暑の香りと、ローズマリーのケモタイプ精油
今日から、処暑ですね!処暑とは、暑さが止むという意味の言葉です。確かに朝夕は涼しくなり、夜には秋の虫の声が聞こえるようになりましたね。 毎晩アロマバスをブレンドしている私ですが、この処暑にピッタリな香りは何だろうと思い、調べてみました。そ... -
富良野の香りのバスオイル
昨日、師匠の教室で作り方を教えていただいたハンガリアンウォーター。その後、インストラクター講座を受けている生徒さんと一緒にバスオイルを作りました。 本当は身体の不具合を緩和させるようなものを作れば良かったのですが、この時期にラベンダーが満... -
不眠症緩和のためのアロマバス(入浴剤)
ストレスの多い今の社会、家に戻っても交感神経モードのままで、リラックス出来ない人が多いようです。 ということで、今夜は不眠症緩和のためのバスオイルです。温州みかんに似たマンダリンの香りが、冬にピッタリですよね! 処方例 マンダリン:5滴 リト... -
肩こり緩和のためのバスオイル(2)
昨日に引き続き、肩こり緩和のためのバスオイルです。昨日とは少し違うブレンドにしてみました。 処方例 ラベンダースーパー:5滴 ※ラベンダーアングスティフォリアでも レモングラス:2滴 ローズマリーカンファー:2滴 バジル:1滴 バスオイル:5ml 痛み... -
不安、落ち込みのときのバスオイル
今日のアロマバスは、先ほどご紹介した書籍『素敵にアロマテラピー 乳がんの人の心と体に』に記載されていた、不安、落ち込みのときのマッサージオイルの処方をバスオイルに転用してみました。 私の好きな精油ばかりだったので、とてもリラックス出来まし... -
腰痛緩和のためのバスオイル
腰痛で困っている人向けのバスオイルです。数日前から腰痛が酷くなってしまった自分用です。 処方例 バジル:4滴 ジュニパー:3滴 ウィンターグリーン:2滴 ヘリクリサム:1滴 バスオイル:5ml 早く治るといいな~ -
夏のアロマバス
今夜のアロマバスは、日焼けした肌に優しい精油にミントを加え、夏にピッタリなブレンドにしてみました。 38℃位のぬるいお湯に、ゆっくりと浸かって、オーバーヒート気味の身体を冷ましました。結構お気に入りのブレンドです。
1