タラゴン– tag –
-
アレルギー性の咳、痙れん性の咳
お風呂で身体を温めた後、お布団に入ると咳が出て止まらなくなるいう方がいらっしゃいます。咳が止まらないと苦しいですよね。 そんな辛い咳が、塗布して5分程度でピタリと収まったというブレンドオイルをご紹介します。 処方例 プチグレン 8滴 サイプレ... -
空気嚥下症(呑気症)
先日、facebookページからお問い合わせいただいた空気嚥下症(呑気症)について、その調査結果と、ブレンドオイルの処方例についてご紹介します。 空気嚥下症とは 多くは精神的な要因によって唾液とともに空気を飲み込む量が増え、げっぷや腹部膨満感(ぼう... -
生理痛
今日は生理痛でお困りの方向けのブレンドオイルを考えてみました。 中枢神経調整作用と交感神経鎮静作用が期待できるマンダリンに、強い鎮痙れん作用が期待できるバジルとタラゴン、スターアニスの組み合わせです。 処方例 合計6ml 精油濃度33% マンダリ... -
クローン病
「アロマテラピーで、難病認定のクローン病に良い処方はありますか?」とのお問い合わせをいただきましたので、ブレンドオイルを考えてみました。 クローン病について クローン病について調べた内容を、以下にご紹介します。 クローン病とは 大腸及び小腸... -
胃腸快調オイル
この時期は忘年会続きという方も多いと思います。そんなお付き合いの多い方に、ぜひお試しいただきたいブレンドオイルをご紹介します。 皆さん、飲み過ぎや食べ過ぎに注意して、良い年を迎えましょう。 処方例 バジル(またはタラゴン):5滴 アルベンシス... -
フロリハナの精油10種とホホバ油を購入しました
注文したフロリハナの精油とホホバ油が、先ほど届きました。 精油は全て5gで6ml弱、ホホバは100mlです。 買った精油は、精油の救急箱をイメージした以下の10種類で、全てオーガニック認証付きのものです。 購入した精油10種 ラビンサラ(ラヴィンツァラ) ... -
精油の禁忌・注意事項一覧 タ行
タ行から始まる精油(12種類)についての学名と別名、禁忌と注意事項です。なお、事故を未然に防ぐため、危険性が確実ではないものであっても、その疑いがあるものは禁忌と注意事項に記載している場合があります。 -
こむら返りと肩こり
今朝は激しいふくらはぎの痙れんで目覚めました。明け方にこの痛みは、辛いものがあります。こむらがえりの原因はいくつかあるようですが、私の場合はミネラル不足かな?と、何となく思います。痛いのが苦手な私は、早速ブレンドオイルを作ることにしまし... -
肩こり緩和のアロマバス
最近寒い日が続いているためか、肩こりが酷い私…^^; ということで、肩こり緩和のためのバスオイルです。 <処方例> ユーカリレモン:5滴 バジル:5滴 タラゴン:1滴 ジュニパー:1滴 バスオイル:5ml 早くこりが取れるといいな~ -
アスリート向けのマッサージオイル
毎日筋肉を酷使しているアスリートのためのマッサージオイルです。 処方例 ウィンターグリーン:10滴 ローズマリーカンファー:7滴 イランイラン:5滴 ラベンダースーパー:5滴 タラゴン:3滴 ファーナスオイル:30ml -
アレルギー性の咳
今日のアロマテラピーは、咳き止めのためのブレンドオイルです。 近頃、咳が止まらなくて苦しんでいる人が、周りに結構いるので、気になっています。 処方例 プチグレン:5滴 サイプレス:5滴 タラゴン:5滴 ファーナス油:10ml 使い方 1日に3~4回、胸や...
1