サイプレス– tag –
-
アレルギー性の咳、痙れん性の咳
お風呂で身体を温めた後、お布団に入ると咳が出て止まらなくなるいう方がいらっしゃいます。咳が止まらないと苦しいですよね。 そんな辛い咳が、塗布して5分程度でピタリと収まったというブレンドオイルをご紹介します。 処方例 プチグレン 8滴 サイプレ... -
冷え性(冷えの症状)
冬が本番となる前に、冷え症状緩和のためのブレンドオイルをご紹介します。血液や体液の循環を良くする目的で、血管拡張作用、血液流動促進作用、リンパうっ滞除去作用の期待できる精油や、血流をコントロールするのが自律神経ということで、自律神経調整作用、神経バランス回復作用の期待できる精油を選んでいます。 -
冬の香りのバスオイルで冷え症緩和
立冬も過ぎて、日増しに寒さを感じるようになってきましたね。関東地方も山の方は、紅葉が見頃を迎えているようです。 冷え症の方には、辛い季節ですね。私にとっても辛い時期…。 ということで、冷え症で悩む方々へのバスオイルを考えてみました。選んだ精... -
精油の禁忌・注意事項一覧 サ行
サ行から始まる精油(22種類)についての学名と別名、禁忌と注意事項です。なお、事故を未然に防ぐため、危険性が確実ではないものであっても、その疑いがあるものは禁忌と注意事項に記載している場合があります。 -
男性の更年期障害
更年期障害といえば女性だけのお困りごとと思われがちですが、男性にも更年期障害があり、LOH(ロウ)症候群とか、加齢男性性腺機能低下症候群と呼ぶそうです。 更年期障害について 女性の場合 閉経によって卵巣から女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が... -
冷え性緩和のアロマバス
すっかり秋めいた今日この頃。関東地方も山の奥では、真紅に色付いた紅葉の便りを目にするようになりました。今年は日照時間が長かったせいか、かなり綺麗な紅葉が見られるようです。 ということで、これからの季節にピッタリな?冷え性緩和のためのバスオ... -
アレルギー性の咳
今日のアロマテラピーは、咳き止めのためのブレンドオイルです。 近頃、咳が止まらなくて苦しんでいる人が、周りに結構いるので、気になっています。 処方例 プチグレン:5滴 サイプレス:5滴 タラゴン:5滴 ファーナス油:10ml 使い方 1日に3~4回、胸や... -
むくみ緩和ジェル
脚のむくみを緩和させるジェルです。オイルよりもジェルの方が効果を早く得られるようなので、中性ジェルを使用してみました。 処方例 ジュニパー:12滴 サイプレス:8滴 アトラスシダー:8滴 中性ジェル:20g としました。 -
脚のむくみ
本日のアロマテラピー第四弾は、脚のむくみに悩んでいる人向けのブレンドオイルです。 処方例 アトラスシダー:10滴 ジュニパー:5滴 サイプレス:5滴 ヘリクリサム:4滴 ペパーミント:1滴 ファーナスオイル:20ml ホホバオイル:10ml としました。
1