インフルエンザ予防スプレーとマスク

先週受講した抗菌アロマテラピー研究会の講座の中で、「インフルエンザ予防スプレーとマスクは、新型コロナウィルスに対しても、効果が得られるのではないかと思われます。」と、会長の安部茂先生が仰っていました。コロナウィルスもインフルエンザウィルス同様にエンベロープという膜があり、その膜を精油が透過することで、ウィルスが失活するとのことです。

そこで5年ほど前に、安部茂先生からご教示いただいた『インフルエンザ予防スプレーとマスクの作り方』をご紹介します。

目次

用意するもの

完成20ml ※精油濃度:3%弱

  • ティートゥリー精油:12滴
  • 消毒用エタノール:20ml ※安部先生のレシピは、無水エタノール+精製水
  • スプレー容器(20ml用):1個 ※アルコールで容易に溶けない素材のもの
  • マスク:必要枚数
  • ビニル袋:必要枚数

参考:ティートゥリー精油の選定基準

  • 蒸留部位:葉付き小枝
  • テルピネン-4-オール:30%以上
  • γ-テルピネン:15%以上
  • 1,8-シネオール:3~15%
  • ビリディフロロール:0.3~2%

フィットアロマテラピー・エッセンシャル処方集(フランシス・アジミナグロウ著)による

作り方

  1. スプレー容器に消毒用エタノールを入れ、ティートゥリー精油を加える。
  2. 上記をよく混ぜる。
  3. マスクの外側に薄く塗布し、着用するまでビニル袋内で保管する(24時間以内)。
※材料が揃えられないという方:スプレーを、アロマニーズで作っていただくことも可能です(材料費:500円前後)。

使い方

  • 予防マスク:使用する直前に、ビニル袋から取り出して着用する。
  • スプレー:手の消毒などにも使用可能。

使用上の注意

  • 皮膚に炎症が見られたら使用を中止し、直ぐに皮膚科を受診する。
  • 症状が顕著な場合には、直ぐに医師の診察を受ける。

使用上の注意

アロマテラピーを行う場合は、

  1. 医師法や薬剤師法、薬機法等の関連法を遵守し
  2. 使用する精油や植物油について、事前に禁忌や注意事項を必ず確認し
  3. パッチテストを行い、問題無いことを確認してください。
インフルエンザ予防スプレーとマスク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次