アレルギー性の咳にお勧めの精油

お風呂で身体を温めた後、お布団に入ると咳が出て止まらなくなるいう方がいらっしゃいます。咳が止まらないと苦しいですよね。
そんな辛い咳が、塗布して5分程度でピタリと収まったというブレンドオイルをご紹介します。

目次

処方例

  • プチグレン 8滴
  • サイプレス 4滴
  • タラゴン 4滴 ※バジルでも
  • ホホバ 4.2ml ※全体で5mlとなるように加える。

※完成時5ml(約100滴) ※精油濃度16%

禁忌・注意事項

  • サイプレス ホルモン依存型ガン疾患、乳腺症の人に使用しない(マノオールにエストロゲン様作用があるため)。
  • タラゴン 原液塗布しない(チャビコールメチルエーテルに皮膚を荒らす危険があるため、50%以下に希釈)。
    などがありますので、十分に注意してください。

処方の意図

  • プチグレン 鎮痙れん作用、リラックス作用、鎮静作用、自律神経調整作用、神経バランス回復作用
  • サイプレス 鎮咳作用、鎮痙れん作用、自律神経調整作用、神経バランス回復作用
  • タラゴン 鎮痙れん作用、抗アレルギー作用
    などを期待しています。

使い方

必要に応じて、胸や背中に4~5滴塗布してみては、いかがでしょうか?

使用上の注意

使用上の注意

アロマテラピーを行う場合は、

  1. 医師法や薬剤師法、薬機法等の関連法を遵守し
  2. 使用する精油や植物油について、事前に禁忌や注意事項を必ず確認し
  3. パッチテストを行い、問題無いことを確認してください。
アレルギー性の咳にお勧めの精油

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次