今日は、年末年始に帰省する方や、最後の追い込みに奮闘中の受験生に向けた芳香浴に適した精油をご紹介します。
全て今年の第26回ナード・アロマテラピーセミナー『芳香(ディフューズ)』で、ボドゥー氏からご教示いただいた精油です。
目次
集中力の維持および長距離運転(移動)に適した精油
- アルベンシスミント
- ブラックスプルース
- ペパーミント
- ホーウッド
- ローズマリー
- レモン
注意事項
3歳児以下の乳幼児がいる空間では、アルベンシスミントやペパーミントはディフューズ出来ません。痙攣のリスクがあり、危険です。
(ハッカ油も成分的にはペパーミントと殆ど同じですから、3歳児以下の乳幼児がいる空間で使用するのは危険です。ペットを飼っている方も、ご注意ください。)
使い方
30分間連続してディフューズ(芳香)する。または、2時間断続的にディフューズします。
これを必要に応じて繰り返します。
使用上の注意
アロマテラピーを行う場合は、
- 医師法や薬剤師法、薬機法等の関連法を遵守し
- 使用する精油や植物油について、事前に禁忌や注意事項を必ず確認し
- パッチテストを行い、問題無いことを確認してください。
——
受験生の皆さんは、風邪やインフルエンザにもご注意ください。良い結果となるよう、お祈りしています。
長距離の移動や運転をするドライバーの皆様、道中の安全をお祈りしています。
皆さま、よいお年をお迎えください。