-
精油
プラナロム精油の小分けとラベル作製
本日その精油が入荷しましたので、早速、小分けすることにしました。作成したラベルは、プラナロム同様の明るいグリーンです。 -
アロマな暮らし
冷え性緩和のアロマバス
すっかり秋めいた今日この頃。関東地方も山の奥では、真紅に色付いた紅葉の便りを目にするようになりました。今年は日照時間が長かったせいか、かなり綺麗な紅葉が見られるようです。 ということで、これからの季節にピッタリな?冷え性緩和のためのバスオ... -
アロマな暮らし
残り僅かな精油でアロマバス
昨日のアロマテラピー講座の際に、残り僅かでドロップするのが困難だった精油ラベンダーアングスティフォリア、ユーカリレモン、バジルの3種類を、新しいものと交換しました。※杉と檜の花粉症に苦しむ私は、これらよりも先に、ティートゥリーが無くなりま... -
アロマ以外のネタ
国井家の食卓
アロマテラピーの出前講座の後は、みんなで国井さんの手料理を満喫。まずは、アメブロで幾度となく登場されている国井さんちの野菜たっぷりなサラダ。もちろんドレッシングも、国井さん特製で、これまためちゃくちゃ美味いんです。野菜が大好きな私は遠慮... -
皮膚
ファーナスペレットを使った手荒れ用ハンドクリーム
元同僚の家にお邪魔しました。手荒れが気になるとのことなので、ハンドクリームを作ってもらうことにしました。完成後に少し分けていただきました。塗ってみると乾燥した手が、しっとりスベスベに。アロマクラフトは初めてとのことでしたが、素晴らしいものが出来ました! -
皮膚
ファーナスペレットを使ったクリームの作り方
ファーナスペレットを使ったクリームの作り方についてのお問い合わせをいただきましたので、用途や目的別の精油選択例を含めたレシピをご紹介します。短時間で簡単に作れますので、ぜひお試しください。 -
アロマ以外のネタ
浅草 あなご料理専門店 あな太朗
今日は人生初の、『あなごの刺身』を食べました。衝撃的な美味さで、ビックリ!私的には、平目の縁側よりも美味しいと感じました。〆は当然?あなご丼。こちらも美味しくいただきました( ´ ▽ ` )本当は、蕎麦を食べるつもりだったのですが、お店が閉まって... -
アロマ以外のネタ
金木犀
今日は久しぶりに実家へ。駅から徒歩で向かっていると、甘い香りが漂ってきました。日々精油の香りに癒されていますが、季節を感じる自然の香りは格別ですね。以下、Wikipediaより転載-------------&... -
グッズ
精油小分け遮光ビン用ラベルシール完結
試行錯誤を繰り返し続けていた、小分け精油ラベル。本日、やっと満足いくものが出来ました。 最終的に採用したラベルシールは、エーワン IJ用水に強い白フィルムラベル 30面 28983です。 こちらのラベルシールは、A4サイズのシートが3枚入っており、1シー... -
参考書籍
香りで難病対策、香りで痛みをやわらげる
昨日Amazonで注文した、フレグランスジャーナル社『香りで美と健康シリーズ』の本が届きました。 香りで難病対策―ウイルス病とアレルギー疾患/川口健夫著 香りで痛みをやわらげる―ある整形外科医の処方箋から/千葉直樹著 の2冊です。 早速、来週と再来週の... -
アロマ以外のネタ
新栗と温泉と、山盛り蕎麦
10日から新栗となった竹風堂の栗おこわを食べようと、単車で信州の小布施へと向かいました。混雑を避けるよう13時半に着くように向かったのですが、それでも30分待ちました…^^;竹風堂の栗おこわ定食は2種類。 私は右側の山里定食に。いつもこれです... -
お知らせ
結城市民情報センターでも、アロマテラピー講座やります
本日、結城市民情報センターのご担当者様よりお電話いただきました。 23日と30日、どちらも火曜日ですが使用許可をいただけました。 講座内容は、栃木県壬生町のイタリアンレストラン『フォーシーズンズ壬生』で行うものと同じで考えていますので、行き易...
