-
芳香蒸留水の品質管理にpH計
pHメーターを購入しました 精油とは違った使い方が出来る便利な芳香蒸留水(ハーブウォーター)ですが、99%以上が水ということもあり、開封後は特に品質管理が重要となりますよね。 お値段なんと6,000円未満 ということでpHメーターを購入したわけですが、... -
不眠症緩和のためのブレンドオイル
お友達のバイク乗りから、「夜勤明けで帰宅しても眠れないので、オススメのレシピがあったら教えて欲しい」との依頼があり、ブレンドオイルを考えてみることにしました。 処方例 プチグレン:9滴 マートルシネオール:3滴 ラヴィンツァラ:3滴 ファーナス... -
花粉症緩和のためのブレンドオイル
以前、一緒に仕事をした同僚が今年も花粉症で苦しんでいるとのことで、精油12種類とキャリアオイル、ビーカーに遮光瓶を持って職場へ。 その彼が精油の香りを一つ一つ確かめながら作ったブレンドオイルが、これです。名付けて、米谷ブレンド。 使い心地だ... -
夫を亡くした人を癒すマッサージオイル
私の知人の旦那さんが、クモ膜下出血で亡くなりました。私と同世代の方でした。私は二度、お会いしたことがあるのですが、いつも笑顔で、とても優しい方でした。 今日が告別式だったと、先ほど知人の妹さんから連絡がありました。妹さんは元セラピストです... -
季節に合ったブレンドハーブティー作り
今日は広尾の天現寺カフェで行われた、メディカルハーブティーの講座を受けてきました。今回の受講生は私を含めて3人。私以外は親子のお二人が参加され、お二人は一緒に1年以上ハーブを学ばれていらっしゃるとのことでした。私には初めてのハーブティーレ... -
明日は広尾のカフェでハーブティー講習
ということで、明日は久しぶりに広尾まで出かけてきます^^ 私し実は珈琲、紅茶、緑茶が大好きです。 アロマテラピーを学び始めた頃から、ハーブティーも学びたいと思っていました。 明日のハーブティーレッスンの先生は、昨年の秋に山梨の農場研修でご一緒... -
風しん予防とアロマテラピー
風しんは、感染者の鼻汁に含まれるトガウイルス科ルビウイルス属の一本鎖RNAウイルスによる飛沫、または直接接触によって感染するウィルス感染症で、妊娠中の方が感染すると、お腹の胎児に悪影響を及ぼすとのことなので、妊婦と胎児を守るために、アロマテラピーで何かできないか調べてみました。 -
アロマオイルと精油、ポプリオイルの違い
最近良く目にするアロマオイルの文字。でも、私が使用しているのは精油です。アロマオイルと精油の違いをご存知ですか?アロマオイルと精油、ポプリオイルの違いについての確認です。 -
個人宅でもアロマテラピー講座やります!
明後日は栃木県小山市内の個人宅にて、アロマテラピー講座を行うことになりました。 今までは、主に市町村の公民館や飲食店などでグループレッスンを実施しておりましたが、 乳幼児をみてくれる人がいない 個人的な悩みを、他の人に聞かれたくない など講... -
花粉症でお困りの方にお勧めの精油
皆さん、こんにちは! 昨夜も雪が降った関東地方ですが、積雪はたいしたことなく、もうすっかり溶けました。ただ風がとても強くて、電車のダイヤがかなり乱れているようです。 お出かけの際には、十分にお気をつけてくださいね。 さて強風といえば、杉花粉... -
アロマディフューザーと空気清浄機は同時に使用できますか?
アロマディフューザーで芳香浴を楽しむ場合には、まず空気清浄機のスイッチをOFFに 今日は『アロマディフューザーと空気清浄機の同時使用について』のお問い合わせをいただきましたので、調べてみました。 ※ちなみに私は現在、空気清浄機を使用しておりま... -
加湿器とアロマディフューザーの違いは?
前回の記事で、乾燥しがちな冬は、『インフルエンザ予防やお肌のためにも、適切な湿度まで加湿しましょう!』ということを書きました。 そして、『加湿器とアロマ芳香浴で使用するディフューザーは同じものなのか?』というところで終わっていましたので、...