-
冬の香りのバスオイルで冷え症緩和
立冬も過ぎて、日増しに寒さを感じるようになってきましたね。関東地方も山の方は、紅葉が見頃を迎えているようです。 冷え症の方には、辛い季節ですね。私にとっても辛い時期…。 ということで、冷え症で悩む方々へのバスオイルを考えてみました。選んだ精... -
プラナロム社と健草医学舎の成分分析表について
プラナロム社と健草医学舎の精油や植物油、ハーブウォーター等には、商品毎に短冊状の分析表が添付されています。 ※長尺なので、下半分程度をカットしています。 しかし分析表には、『厚生労働大臣登録機関による分析結果』と表示されているだけで、 いつ ... -
間違いだらけのWeb集客セミナーを実施
昨日はセラピストのためのセミナーを、浦和にある、さいたま共済会館で行いました。 インターネットを利用した集客の仕方は沢山ありますが、インターネット利用の目的を再確認して、まずは検索した方にとって有益なコンテンツの提供をお願いしました。 私... -
NARDベルギー名称変更のお知らせ
先ほど自宅に戻ると、郵便受けに分厚い封筒がありました。発送元はナード・アロマテラピー協会で、開封してみると題記のお知らせと、入会案内パンフレットが出てきました。お知らせ文によりますと、NARDベルギーの名称が、Natural Aromatherapy Research a... -
iPadとiPhoneでプレゼン、成功しました
昨日Amazonで注文したケーブルが無事に届きました。高いだけあって、しっかりとしたつくりになっています。これをiPad miniに挿し、プロジェクターのVGAケーブルを接続すると、呆気ないほど簡単に映像が映し出されました。色が変に写っていますが、人間の... -
iPhoneやiPadで手軽にプレゼン
来週は浦和で、三上杏平先生の精油の化学講座が行われます。その前座を、僭越ながら…私がさせていただきます。 私は資料をWindowsPCのPowerPointで作成し、本番ではそれをiPad miniで再生しようと思い、いろいろ調べていたのですが、KINGSOFT Presentation... -
アロマニーズで使用している精油と精油購入時の注意点(選択基準)
アロマニーズで現在、使用している精油は80種類です。30本入る精油ボックスが3つあり、そこに精油名順に並べて収納しています。誤解されないように説明させていただきますが、日常生活でアロマテラピーを活用しようとする場合でも、こんなに集める必要はありません。私が個人で頻繁に使うのは10種類程度です。 -
昨年のクリスマスイブに国井律子さんちで作ったクリーム
ファーナスペレットを使ったクリーム作りのレシピが良く検索されているようなので、昨年のクリスマスイヴに、国井律子さんちで作ったクリームのレシピを再掲載しますね! ローズヒップ油とアダプトゲニック精油を使った、お顔にも使用可能なものです。電子レンジを使用する方法なので、早く出来すよー -
身近な薬用植物 指田豊著
東京薬科大学の名誉教授でNARD JAPAN会長の指田豊先生のご著書を購入 昨日フラワーエッセンス講座を受講する前に、アロマテラピーの師匠の教室にお邪魔したところ、東京薬科大学の名誉教授でNARD JAPAN会長の指田豊先生のご著書『身近な薬用植物』が何冊か... -
ナード農場研修 2014
昨日、ナードの会報誌が届きました。 今回の特集は、『食にまつわるアロマテラピー』でした。私にピッタリなテーマです(^◇^;) 特集記事については、またの機会にご紹介するとして、今回の会報誌には来年の農場研修のスケジュールが発表されています。 来年... -
精油の禁忌・注意事項一覧 ワ行
ワ行から始まる精油(2種類)についての学名と別名、禁忌と注意事項です。なお、事故を未然に防ぐため、危険性が確実ではないものであっても、その疑いがあるものは禁忌と注意事項に記載している場合があります。 -
精油の禁忌・注意事項一覧 ラ行
ラ行から始まる精油(23種類)についての学名と別名、禁忌と注意事項です。なお、事故を未然に防ぐため、危険性が確実ではないものであっても、その疑いがあるものは禁忌と注意事項に記載している場合があります。