目次
ハーブ蒸留実習の概要
アロマニーズでは、『知る・できる・活用する』を実現するため、ハーブ蒸留を体験する蒸留実習を行っています。 概要は下記の通りです。- フレッシュなハーブ、ドライなハーブをハーブ蒸留器にて蒸留し、芳香蒸留水(ハーブウォーター)や精油(エッセンシャルオイル)が出来るまでを実際に、体験していただきます。
- 蒸留によって出来た芳香蒸留水(ハーブウォーター)は参加した皆さまでお持ち帰りいただくほか、それを用いた手作り化粧品の作り方や利用法についてもお伝えいたします。
- 家庭で簡単に行える『鍋蒸留法』についてもお伝えいたします。
蒸留するハーブについて
ラベンダーおかむらさき
使用する蒸留器について
今回は、リカロマ(下の画像の中央)
定員
1台の蒸留器あたり最大4名ハーブ蒸留実習の実習時間・参加料(税込)
- 使用する蒸留器の数:参加人数によって、最多で2台。 1~4名の場合:1種類 5~8名の場合:2種類
- 実習時間:1.5~2.5時間 ※通常10:30~12:00(リカロマ、ハービック)、10:30~13:00(ピュアスティーラーミニ)となります。
- 参加料:6,500円(マンツーマン)、6,000円(2名)、5,500円(3名以上) ※蒸留するハーブや使用する蒸留器、アロマクラフト実習の有無などにより異なる場合があります。
申込締切日
2023年1月11日(水)
持ち物
- 筆記用具
- 手さげ袋(ハーブや芳香蒸留水等お持ち帰り用)
注意事項
- 雨天でも決行いたします。
- お申し込みは18歳以上とさせていただきます。
- 蒸留は熱湯を使用しますので、火傷に十分ご注意ください。 小学生以上は父兄のお申し込みにてご参加いただけますが、費用は大人1名と同額になります。予めご了承ください。
- 何らかの勧誘(特定の宗教ならびに個人向けの保険や投資商材、ネットワークビジネス、マルチ商法関連など)を目的としたご参加は、固くお断りしております。