ファーナスペレット
目次

ファーナスペレットとは

  • 主としてアブラヤシの仁、ココヤシの実から常温で固体の飽和脂肪酸のみを分離抽出後、グリセリンを結合し、ペレット状に加工したもの。
  • 坐薬の基剤ウイテプゾールとは融点が異なるのみで、成分は殆ど同じ。
    ※坐薬の基剤にファーナスペレットを使用する場合:植物油を2~4割加えて硬さを調整する。
  • 融点は約43℃に調整されている。
    ※ポットの湯でも簡単に溶解するため、ミツロウに比べて取り扱いに優れる。

主な用途

ミツロウの代用品として

クリーム作り等に使用される。

化粧品として

口紅の硬さ調整等に利用される。

使用上の注意

アロマテラピーを行う場合は、

  1. 医師法や薬剤師法、薬機法等の関連法を遵守し
  2. 使用する精油や植物油について、事前に禁忌や注意事項を必ず確認し
  3. パッチテストを行い、問題無いことを確認してください。
ファーナスペレット

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次