アロマニーズではNARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)認定アロマ・アドバイザーコースの授業を行っています。
このアロマ・アドバイザーコースはアロマテラピーに関する基本的な知識を身につけ、精油を安全かつ適切に使えるようになるためのカリキュラムとなっており、精油の芳香成分類など化学的なアプローチや、解剖生理の基礎をしっかり学びます。
※アロマニーズの標準受講期間は3.5か月です。
※レッスン1と2を前半と後半の2回に分割し、全12レッスンを14回に変更しました(2021年5月7日現在)。
NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザーコースは、こんな方にお勧めです
- 科学的なアロマテラピーを、基礎からしっかりと学びたい。
- 子育てや介護、セルフケアに、アロマテラピーを取り入れたい。
- 本を見なくても、処方を組み立てられるようになりたい。
- 手持ちの精油や植物油を使いこなせるようになりたい。
- 将来、アロマテラピーに関する仕事に就きたい。
NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザーコースを修了したら
- 日々の暮らしの中で、安心・安全なアロマテラピーを実践できるようになります。
- 子育てや介護、セルフケアに、アロマテラピーを活用できるようになります。
- 処方を自分で組み立てられるようになります。
- 精油や植物油の他、芳香蒸留水や基材も、目的に合わせて選べるようになります。
- アロマテラピーの知識を活用した、適切なアドバイスができるようになります。
NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー資格をとったら
- 試験合格後は申請により、NARD JAPANのアロマ・アドバイザーとして認定されます。
- NARD JAPAN認定アロマテラピーベイシックコースの認定講師として活動できます。(アロマテラピーベイシックコースの受講と所定の手続きが必要です)
- NARD JAPAN認定アロマ・インストラクターコースや、アロマ・セラピストコースの受講資格が得られます。
カリキュラム
アロマテラピーの基礎から精油の化学、作用について学び、精油を安全かつ効果的に使用できるようになるための知識を、実習と合わせて修得します。
下記の内容について、24時間以上をかけて学びます。
主な講座内容
レッスン名 | 内容 |
---|---|
レッスン1:アロマテラピーと精油の基礎(前半と後半の2回に分割) ~香りから広がる豊かな世界~ |
1.アロマテラピーとは 2.精油の基礎 3.精油を学ぶ 4.精油がからだに与える影響 5.実習:ルームコロン |
レッスン2:精油の化学の基礎(前半と後半の2回に分割) ~アロマテラピーのミクロの世界へ~ |
1.植物と動物の代謝のしくみ 2.精油の化学の基礎 3.精油を学ぶ 4.実習:軟膏(ファーナスペレットで作る) |
レッスン3:アロマでスキンケア 1 ~美しいお肌のために~ |
1.皮膚について 2.美しいお肌のためにできること 3.精油を学ぶ 4.実習:美容オイル |
レッスン4:アロマでスキンケア 2 ~ハーブウォーターでさらりと美肌~ |
1.ハーブウォーター 2.化粧品とは 3.ハーブウォーターを学ぶ 4.実習:ハーブウォーターの化粧水 5.ヒトが芳香植物を利用してきた歴史 |
レッスン5:アロマバスでリラックス ~1日の終わりを心地よく~ |
1.リラックスするとは(神経系の基本、自律神経を中心に) 2.沐浴でリラックス 3.リラックスのためのアロマバス(沐浴) 4.実習:アロマバスオイル 5.安全なアロマテラピーのために |
レッスン6:精油の調香 ~オリジナルの自然香水で素敵に香る~ |
1.嗅覚 2.香りの基礎知識と調香のヒント 3.調香 4.精油を学ぶ 5.実習:オードトワレ |
レッスン7:毎日を元気に過ごすために ~風邪やインフルエンザの予防~ |
1.風邪、インフルエンザから、からだを守る 2.風邪、インフルエンザ予防に対するアロマテラピー 3.実習:風邪予防&改善のためのジェル |
レッスン8:アロマトリートメント ~やさしい香りと心地よいタッチで癒される~ |
1.アロマトリートメント 2.スキンケアとしてのアロマトリートメントの有用性 3.キャリアとしての植物油 4.植物油を学ぶ 5.実習:トリートメントオイル |
レッスン9:スムーズに動けるからだになろう ~痛み、炎症へのアプローチ~ |
1.痛み・炎症は身体からのサイン 2.メタボリックシンドローム 3.痛みや炎症に対するアロマテラピー 4.実習:痛み・炎症緩和クリーム |
レッスン10:体質改善のための精油 ~心身のバランスを整えて~ |
1.体質と体質診断 2.体質診断を精油の選択に生かす 3.精油と芳香性分類 4.実習:体質改善に役立てるブレンドオイル |
レッスン11:抗菌アロマテラピー ~精油の抗菌作用で生活環境を整える~ |
1.身の回りの微生物 2.微生物の繁殖を抑制する精油と芳香性分類 3.ハウスケア:家庭での活用方法を考える 4.実習:石けん 5.実習:抗菌スプレー |
レッスン12:女性のためのアロマテラピー ~妊娠、月経トラブル、更年期~ |
1.女性ホルモンと身体の働き 2.ストレス 3.月経トラブル、更年期に役立つアロマテラピー 4.妊娠時の精油の利用について 5.実習:ブレンドオイル |
アロマ・アドバイザーコースで学ぶ精油 40種類
イランイラン | ウィンターグリーン | オレガノ | オレンジ・スィート |
カモマイル・ジャーマン | カモマイル・ローマン | クラリーセージ | クローブ |
サイプレス | サンダルウッド | シナモン・カッシア | ジャスミン |
ジュニパー | ゼラニウム・エジプト | ティートゥリー | ネロリ |
バジル | パチュリー | パルマローザ | プチグレン |
ブラックスプルース | フランキンセンス | ペパーミント | ヘリクリサム |
ベルガモット | ホーウッド | マジョラム | ミルラ |
ユーカリ・ラディアタ | ユーカリ・レモン | ラヴィンツァラ | ラベンダー・アングスティファリア |
ラベンダー・スピカ | リトセア | レモン | レモングラス |
ローズ | ローズマリー・カンファー | ローズマリー・シネオール | ローレル |
アロマ・アドバイザーコースで学ぶ植物油 6種類
アルガン油 | カロフィラム油 | シアバター |
ファーナス油 | ホホバ油 | ローズヒップ油 |
アロマ・アドバイザーコースで学ぶハーブウォーター 6種類
カモマイル・ジャーマンウォーター | ティートゥリーウォーター | ペパーミントウォーター |
ラベンダーウォーター | レモングラスウォーター | ローズウォーター |
受講時間
- レッスン1と2は前半と後半の2回に分けて行うため、全12レッスンを14回に分けて受講いただきます。
- 他に総まとめを約1時間行います。
受講料(税込)
受講に際し、アロマニーズにお支払いいただく費用は、テキスト代(NARD JAPAN発行テキスト代)+受講料+実習費+アロマ・アドバイザー試験料です。受講料は、グループレッスンと個人レッスンでは異なります。
本コースはNARD JAPANの会員向けレッスンです。会員ではない方は受講開始までに、ご入会いただく必要があります。
NARD JAPANへのご入会は、年会費12,100円のお支払いが別途必要になります。(入会金は無し)
グループレッスンの場合
- テキスト代: 26,400円(アロマ・アドバイザー教本 17,600円+精油小事典 8,800円)
- 副教材(任意):目でみるからだのメカニズム 第2版 3,300円(堺章著 医学書院)
- 受講料:168,000円(1レッスン 12,000円×14回)※総まとめは無料。
- 実習費:14,000円(1レッスン 1,000円×14回)
- アロマ・アドバイザー試験料:6,600円(※再試験料も同額)
- アロマ・アドバイザー認定料(任意):6,600円(※認定試験合格後に受講生が直接、NARD JAPAN宛にお振込いただくものです)
グループレッスンの開講時期【参考】
コース名 | 受講生の募集期間 | レッスンの受講期間 |
---|---|---|
春期コース | 1月~2月 | 3月中旬からレッスン開始、6月下旬まで(認定試験:7月) |
夏期コース | 4月~5月 | 6月中旬からレッスン開始、9月下旬まで(認定試験:10月) |
秋期コース | 7月~8月 | 9月中旬からレッスン開始、12月下旬まで(認定試験:1月) |
冬期コース | 10月~11月 | 12月中旬からレッスン開始、翌年3月下旬まで(認定試験:4月) |
個人レッスンの場合
- テキスト代:26,400円(アロマ・アドバイザー教本 17,600円+精油小事典 8,800円)
- 副教材(任意):目でみるからだのメカニズム 第2版 3,300円(堺章著 医学書院)
- 受講料:196,000円(1レッスン 14,000円×14回)※総まとめは無料。
- 実習費:14,000円(1レッスン 1,000円×14回)
- アロマ・アドバイザー試験料:6,600円(※再試験料も同額)
- アロマ・アドバイザー認定料(任意):6,600円(※認定試験合格後に受講生が直接、NARD JAPAN宛にお振込いただくものです)
備考(金額は税込)
- 受講開始までに、NARD JAPANへの入会とテキスト代のお支払いが必要です。
- NARD JAPAN年会費 12,100円(未入会の方)とテキスト代 26,400円の合計38,500円を、受講お申込時にお支払いください(NARD JAPAN会員の方は26,400円)。
- お支払い方法は現金、当校指定口座への振込の他、クレジットカード(VISA、Master、AMEX、JCB、Diners Club、Discover)、交通系ICカード(店頭のみ)、QRコード決済(店頭のみ)からお選びいただけます。
- 受講料と実習費のお支払いは、レッスン毎にお支払いいただくかたちです。※一括払いをご希望の方は、お申込時にご相談ください。
- 1週間に1レッスン、または2週間に2レッスン以上をお受けいただきます。※アロマニーズの標準受講期間は3.5か月です。
- 1日に受講できるレッスン数は最大で2つです。※NARD JAPANの規定による。
アロマ・アドバイザー認定試験と資格認定料について(金額は税込)
- アロマ・アドバイザー認定試験の受験は、受講開始から1ヶ月を超えていることが条件となります。※NARD JAPANの規定による。
- アロマ・アドバイザー認定試験の受験料 6,600円は、試験日の一週間前までにお支払いください。
- アロマ・アドバイザー資格認定料 6,600円は、試験合格後にNARD JAPANへ直接、お振込ください。
レッスンの予定
お申し込み受付中
お申し込み
ご興味ある方はお気軽に、下記のフォームからNARD ナードジャパン認定アロマ・アドバイザーコース説明会をお申し込みください。